もくじ
- 1 【学生×経営者向け】 就活に+財務分析という力を
- 2 3日間のキャッシュフロー経営講座 with大学生
- 3 企業の利益の仕組み 損益計算書編
- 4 資金繰りの仕組み 貸借対照表編
- 5 健全な資金繰り・キャッシュフロー活用
- 6 3日間のキャッシュフロー経営講座 with大学生
【学生×経営者向け】
就活に+財務分析という力を
新型コロナウイルスの影響により、大手企業さえ、ここ3年は新規採用しないと発表しています。 企業は大きな大変革を迎え、これまでの考え方は一切通用しません。 逆に新型コロナウイルスの危機を乗り越える、追い風に変えて成長している企業もあります。 これらの企業の違いはいったいなんなのでしょうか?
✅ 財務分析能力を身に付けて、アフターコロナに強い就活先を見つける
✅感覚や口コミ、大手などに惑わされず数字から、確かな就活先を見つける
✅財務分析能力を身に付けて、ライバルとの差をつける
✅地元の中小企業経営者の現場の率直な意見を聞ける
そもそも「財務分析」や「キャッシュフロー」?「キャッシュフロー経営」をご存じですか?
「財務分析」や「キャッシュフロー」は、経営者でも馴染みがないのが現状です。
税務と混同して、税理士の仕事と勘違いされている方がほとんどです。
実はこの財務分析の知識は、経営者に必須なだけでなく、アフターコロナに向けた大学生の就職活動でも大いに役立つ知識なのです。
アフターコロナに強い企業とは?
この状況下でも赤字企業を買い取り、黒字化に転換させている経営者がいるのをご存じでしょうか?
新型コロナウイルスは未曽有の変革を求められますが、以前からあらゆる状況下でも倒産せずに業績を伸ばしている企業は少なからずあるのです。
それらは大企業だからではなく、地元の中小企業にも存在します。
あらゆる状況下にも強い企業の本質
それでは、あらゆる状況変化にも強い企業の共通点とはなんなのでしょうか?
✅ 大手企業だから?
✅ 売上が良い?安定している?
✅ 経営者がカリスマだから?
✅ 学生間の評判が良いから?
それは「財務」と「キャッシュフロー」が健全であることなのです。
そもそも「財務」とか「キャッシュフロー」って?
財務諸表(貸借対照表、損益計算書、キャシュフロー計算書)を元にするのは、会計士の行う税務と同じです。
税務は税金の計算が目的なのに対し、財務は経営状況の成績を把握し、企業の成長には不可欠です。
キャッシュが潤沢にあるのに倒産する企業は皆無です。
就活先を、企業の数値から判断できる
そもそも売上があっても無くても倒産してしまう企業は存在します。
一般的な企業経営の常識として、企業の倒産は、「キャッシュ(現金)」が尽きたことが原因と言われています。
このキャッシュや資産などがどのような状況になっているのかが分かってしまうのが「財務諸表」です。つまり「財務諸表」を見ることで、新型コロナだけでなく、地震や水害などあらゆるリスクに強い企業かどうかを知ることもできるのです。
あなたが求める就活先の企業も見つけることができる
すべての企業が決算書を公表しているわけではありません。
ただし、もし就活先の決算書を公表していれば、あなたが求める企業を見つけることも可能なのです。
例えば、あたなが給料が良い企業を見つけたいと思ったとします。
財務分析能力が無ければ、「現在」の額面だけで判断するしかなく、そんなことを知っている経営者であれば、新卒時に高額な給与を設定し昇給条件を厳しくするなどの方法がいくらでもあります。
もし、あなたが財務分析能力を身に付けてれば、ある数値を確認するだけで全従業員への給与や待遇などを判断する基準が身に付きます。
ライバルに差をつける、
だけではない一生モノの知識
財務に無関心な中小企業は?
決算書を公表していない企業でも、財務やキャッシュフローに関心のない企業よりも財務に関心のある中小企業は、給与、従業員満足度、売上、経費削減において意識が高い企業と言えます。
起業、独立、創業、フリーランス、学生ベンチャーには必須
講座は独立志向の強い学生やベンチャー起業を目指しているに学生にも必須の内容となっています。 フリーランスでも財務に意識を持つことで業務効率の改善や売上アップにつながります。
なんだか難しそう
「財務諸表」や「数字」となると苦手意識を持っている方が多い。
「財務諸表」の中の数字を見るポイントを把握するだけで、難しくありません。会社の数字のはじめて触れる方でも理解できる内容です。
財務諸表でアフターコロナに強い地元企業を見抜き、ライバルに差をつける
まずは財務とは何か?キャッシュフロー経営とは何か?
そして、アフターコロナ状況下の地元の中小企業経営者の率直な意見を聞いてみよう、というコンセプトに「キャッシュフロー経営」講座を開催いたします。
これをきっかけに、財務分析能力を身に付けて、就活先候補の決算書や財務諸表を分析したり、知人と一緒に分析勉強会をやることで、財務分析能力が身に付きます。
就活中の大学生や高校生の皆さんは、友達と一緒に気になる企業の財務分析をしてみるたり、コロナ前後の財務諸表の比較をしてみるのも良いかもしれません。
財務諸表でアフターコロナに強い地元企業を見抜き、ライバルに差を付けましょう!
受講された方の声
総じて、スタッフの皆さんの連携がよく、とてもよい会社なのも伝わってきました。
3日間のキャッシュフロー経営講座 with大学生
開催場所:ご自宅にて(ZOOM)
10月度
10月21日(水) 13時~17時
10月22日(木) 13時~17時
10月23日(金) 13時~17時
※途中休憩あり
11月度
11月13日(金) 13時~17時
11月14日(土) 13時~17時
11月15日(日) 13時~17時
※途中休憩あり
学生料金3日間 3,000円 → 無料
担当専任講師
2人プロフェッショナル講師が担当
山口 真 先生
キャッシュフロー経営推進全国会 認定講師東京支部長
中小企業の約7割が赤字、その赤字企業で勤務されている人の割合は52.5%と言う統計があります。
これは、企業の本来のあるべき姿としての雇用機会の創出、お客様や取引先の反映、地元地域への貢献が
できていると言えない状況です。
経営者本人の幸せはもちろん、従業員や取引先などかかわる人々の物心両面の豊かさを実現すべく
企業の無借金経営、ダム経営の実現を応援しております。
渡辺 幸信 先生
キャッシュフロー経営推進全国会 認定講師
私は2016年に熊本で震災を経験しました。ライフラインが断絶し、交通機関や電気、水道、ガスなどのインフラ復興には時間がかかりました。自粛ムードも続き、経済活動が本格的に再開するまでに約3か月は掛かりました。
多くの企業が廃業や倒産を余儀なくされたのを目の当たりにし、不測の事態にも会社を存続させるために何が必要か問い続け、出てきた答えがこのキャッシュフロー経営の導入でした。キャッシュを蓄えておくこと、経営の原理原則、そしてその本質を本気でお伝えし、1人でも多くの経営者の力になれればと思っております。
スケジュール【3日間】
本講座は、企業経営者向け財務分析セミナー「キャッシュフロー経営講座」を学生に無料で開放するものです。就職活動についての言及はございませんのでご了承ください。
企業の利益の仕組み 損益計算書編
1日目
・繁栄する企業と衰退する企業
・利益を上げる本質的な方法
・戦略経費の重要性について
・経常利益は業界平均を参考にしてはいけない
・適正な経常利益高とは?
・適正な人件費とは?
・節約してよい経費、してはいけない経費
・最低限確保するべき売上は?
資金繰りの仕組み 貸借対照表編
2日目
・資金繰りの「3つのポイント」とは?
・会社財産は大きくすれば安全なの?
・経営で最も重要なものは?
・一目で会社の良し悪しを知る方法とは?
・適正な売掛債権及び在庫額とは?
・売掛金を早く回収する方法とは?
・設備投資の原理原則とは?
健全な資金繰り・キャッシュフロー活用
3日目
・「お金と利益の違い」を知る
・借入については何を見ていくべきか
・借入返済50%金利の真実
・経営に生かすキャッシュフロー計算書の活用術
・あなたの会社の借入限度とは?
よくあるご質問
よくあるご質問にお答えします
主な受講生が経営者や保険募集人などに大変人気の講座のため、学生からの収益やメリットを一切考えておりません。
それよりも、学生が優良企業を見分ける目を養ってもらうことが、地域企業の発展につながると考えております。
また、無料招待は10月と11月の2回のみとなり、それ以降は有料(3,000円)となります。
3日間が1つのストーリーとなっており、途中からであったり、途中受講されていないと理解できない内容となっております。
そのため、3日間受講可能な方のみお申し込みください。
体調不良ややむを得ない理由がありましたら次回への振り替えなどに対応致します。
セミナー形式で、途中グループワークもあります。
地域の経営者や就活仲間との情報交換も可能です。
軽装でご参加下さい
一切ありません。
強いて言えば当社サービス向上のため、アンケートにご協力いただいております。
スマートフォンでは、表示する財務諸表の数字が見えなくお勧めしておりません。
10インチ以上のタブレットであれば参加可能です。
3日間のキャッシュフロー経営講座 with大学生
開催場所:ご自宅にて(ZOOM)
10月度
10月21日(水) 13時~17時
10月22日(木) 13時~17時
10月23日(金) 13時~17時
※途中休憩あり
11月度
11月13日(金) 13時~17時
11月14日(土) 13時~17時
11月15日(日) 13時~17時
※途中休憩あり
学生料金3日間 3,000円 → 無料
キャッシュフロー経営推進全国会 東京支部
〒190-0022 東京都立川市錦町2-3-3 オリンピック錦町ビル5F株式会社ライフステーション内
電話 042-548-9567 広報・問い合わせ 内野
会社概要
商号 | 株式会社ライフステーション |
本社所在地 | 〒190-0022 東京都立川市錦町2-3-3 オリンピック錦町ビル5F |
代表電話番号 | 042-548-9567 |
設立 | 2001年1月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役会長 山口 真 |
拠点所在地 | 190-0022 東京都立川市錦町2-3-3 オリンピック錦町ビル5F TEL:042-548-9567 FAX: 042-595-9001 【法人営業部】 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-13-5 ヒューリック九段ビル5階 【熊本営業部】 〒862-0975 熊本県熊本市中央区新屋敷2丁目4-15 1F |
事業内容 |
|