コンテンツへスキップ

資金繰り表の重要性

皆様こんにちは。キャッシュフロー経営推進全国会認定講師の山口です。

本日は資金繰り表の重要性についてお話させていただきます。

銀行の融資担当者は基本的には融資を実行させたいと思っており、提出する資料や計画に説得力があれば、難しいと考えていた融資の結果を良い方向に変えることは充分に可能です。

そのような場面で強力な武器となるのが資金繰り表です。

資金繰り表とは

資金繰り表とは、貸借対照表や損益計算書からは分からない資金の流れ(お金の出入り)を示す表のことです。

貸借対照表では期末の残高を把握することはできますが、期中でどのように資金を調達し返済していたのかまでは把握することはできません。

また、損益計算書では販売や仕入の事実に基づいて会社の損益を表します(発生主義)

一方、資金繰り表は、販売代金の入金や仕入代金の支払いの事実に基づいて会社の資金繰りを表しているのです。

商品の販売とお金の入金のタイミングは、売掛金やクレジットカードでの支払いなどが発生することで、多くの場合ずれるかと思います。

また同様に、仕入と仕入代金の支払いのタイミングも異なることがほとんどです。

そのため、販売と仕入の事実に基づき会社の損益を表す損益計算書と、入金と出金の事実に基づき会社の資金繰りを表す資金繰り表は、必ず異なる結果となります

損益が黒字でも資金繰りはマイナスであったり、その逆の状況なども起こり得ます

損益計算書では一定の期間に得た利益を把握することはできますが、資金がどのように動いたかまでは見ることはできません。

月次で資金繰り表を作成して資金収支に関して視覚化することで、リアルタイムで数値を把握することができ、会社経営を計画的に実施できるようになります。

そのようなことからも決算書の損益計算書とは異なることがお分かりいただけると思います。

銀行が重視すること

 

銀行が融資を検討する際に最も重視するのは、その資金使途と返済財源です。

資金使途が前向きであり、かつ、返済財源がしっかりしていれば問題なくお金を貸してくれます。

そのようなことからも資金繰り表は、資金使途が適正であり、融資の回収に問題がないことを示すためのアピール材料となります。

また、資金繰りが難しい状況であったとしても、現実を銀行と共有することでその解決策を見い出すことができ、融資に繋がることも少なくありません

しかしながら、資金繰り表をきちんと作成している企業にあまり出会ったことがありません。

月次で資金繰り表を作成して資金収支に関して視覚化することで、リアルタイムで数値を把握することができ、会社経営を計画的に実施できるようになるというメリットもありますが、銀行にとっては決算書と同じくらいに重要な書類だということも認識しておくことが必要です。

フォーマットに細かい作成ルールはなく基本自由ですが、銀行受けの良いよくできた資金繰り表を作成するためにはいくつかのポイントがあります。

ただ、まずは作成を実行することを強くお勧めします。

決算書が在庫や売掛金の調整を通じて粉飾が可能であるのに対して、資金繰り表、特に資金繰りの実績表は粉飾は不可能です。

粉飾が不可能であるという点が、銀行が資金繰り表を重視している理由の一つでもあります。

そこにちょっとした財務知識が身についていれば銀行からの信用も一段と増すことになるのです。

まとめ

弊社のキャッシュフロー経営講座を受講いただいた皆さんが一様におっしゃるのが

「財務資料を基に銀行マンと対等に話ができるようになり、信用度と説得力を増すことができた」

ということです。

受講者には資金繰り表の作成についても個別でレクチャーさせていただいております。

資金調達、生産性向上を目指している経営者には是非参加要項をご覧ください↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございました。

お問い合わせ・相談窓口

 LSアカデミー


(9:00~17:00 土日祝日を除く)ご提案・営業の方は、問い合わせフォームをご利用下さい。

Top
日程を確認して予約へ
ご相談・ご予約は